写経
写経会
兵庫県 明石の禅寺 大蔵院
兵庫県明石は
東に神戸、西に加古川・姫路
南に淡路島や四国があり
昔から交通の要所です
.
この明石の地で600年続く
仏教寺院 臨済宗南禅寺派の禅寺 大蔵院では
毎月 第4日曜日に写経会が行われています
.
予約不要で
気軽に参加できるため
.
近隣の方をはじめ
神戸など遠方からも参加頂いています
.
禅寺 大蔵院は
JR明石駅から 南東へ 徒歩15分
山陽電車 人丸前駅から 南へ徒歩5分
.
車の方は
お寺の駐車場を利用できます
.
.
歴史ある禅寺 大蔵院で
写経体験してみませんか?
.
.
.
写経(しゃきょう)
写経とは
仏教の経典を書き写すこと
または
典を書き写したものを言います
.
印刷技術が発達してない時代には
お釈迦様の教えを 広めるため
盛んに行われました
.
写経は 信仰行為であり
修行でもあります
.
メール:問い合わせフォーム
電話: 078-911-2131
.
.
写経の効果
写経は
正しい姿勢で
集中して行われます
.
そのため
精神や神経が安定し
免疫力が養われることが指摘されています
.
また
指先を使うだめに
脳が活性化され
認知症予防に効果があるという指摘もあります
効果一覧
脳が活性化する
集中力が高まる
.
ストレスから解放される
精神が安定する
.
邪念が払われる
姿勢が良くなる
字が上手になる
.
.
般若波羅蜜多心経
(般若心経)
大蔵院の写経会では
般若心経を写経しています
.
般若心経は
正式には 般若波羅蜜多心経 と言います
.
大乗仏教を代表する
最も有名なお経の一つです
.
260文字程の短い文字数ですが
思想のエッセンスが 記されています
.
般若心経の内容に 関心がある方は
般若心経 現代語訳の記事を
御覧ください
.
.
Youtube 大蔵院チャンネル
大蔵院 住職による般若心経・読経の動画です
中央の建物が 庫裡(くり)
左が 本堂
.
.
写経会の流れ
13:30~
開場
※ 庫裡(くり)の玄関から お入りください
.
※ 席は先着順です
.
.
14:00~15:00
写経
.
.
15:00~
本堂へ移動
.
写経の納経
般若心経の読誦
.
茶談
.
解散
納経した後の写経
皆様が書き記した写経は
本尊に納経して頂きます
※その後、お寺の位牌堂に供養されます
メール:問い合わせフォーム
電話: 078-911-2131
作法
参加されてる方々を 見習って頂ければ十分です
.
詳細を知りたい方は
こちら(臨済宗 大本山 妙心寺 写経の仕方)を
ご参照ください
開催 日時
第4日曜日 14:00~
.
.
写経会の全体時間
約1時間30分
開催のお知らせ
.
毎年 1月は休会です
急な用で、お休みすることがあります
その都度 連絡はしていますが
不明な方は お問い合わせください
メール:問い合わせフォーム
電話: 078-911-2131
.
.
参加資格
宗教・宗派を問いません
仏教や写経に関心がある方でしたら
どなたでもご参加いただけます
.
現在は、年配の方が多いですが
老若男女 皆様の参加をお待ちしています
予 約
不 要
.
持ち物
不 要
筆などの用具は お寺で一式備えています
.
冥加料
1000円
.
問い合わせ先(大蔵院)
ご関心や 不明な点がありましたら
どうぞ お気軽に 問い合わせはください
メール:問い合わせフォーム
電話: 078-911-2131
交通案内
見江山 大蔵院 交通案内
〒673-0874 兵庫県明石市大蔵本町18-40
.
電車
JR・山電 明石駅 南東へ徒歩15分
山電 人丸前駅 南東へ徒歩5分
.
お車
大蔵院までの参考ルート
参加者は 大蔵院の前にある
寺の駐車場を利用いただけます
(先着順 10名)