1. HOME
  2. 体験
  3. 坐禅

坐禅

坐禅の写真

坐禅会
兵庫県 明石 大蔵院

兵庫県の明石は
東に神戸、西には姫路・加古川
南には淡路・四国が位置する交通の要所です
.
この明石の地で600年続く
南禅寺派の禅寺 大蔵院では
週末の土曜日の夜に
坐禅会が行われています

大蔵院 夜の山門の写真

大蔵院 山門

 

坐禅とは

すわって静かに思いを凝らすこと。
禅はパーリ語 jhānaの音写で,
瞑想することをいう。
.
結跏趺坐 (けっかふざ) して
精神を集中し,
理想的には思慮分別することがやみ,
無念無想となることを目指す。
.
インドでは仏教以前にも
宗教者が修行法として用いていたが,
仏教もこれを実践法として採用した。
.
特に禅宗では坐禅を修行法の第1とし,
一切の仏教は
坐禅のなかに含まれるとしている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典

中国禅を完成された
第六祖慧能(えのう)禅師の言葉

外、
一切善悪の境界において
心念 起こらざるを
名づけて と為し、
.
内、
自性を見て
不動なるを
名づけて と為す。
.
出典 『六祖壇経』

 

坐禅のメリット

坐禅は
効果を期待して行うものではありませんが、
さまざまなメリットがあるのも
また事実です。
.
医学の発展によって、
科学的にも証明されています。
.
坐禅をするときの呼吸には、
脳内神経伝達物質のひとつ
「セロトニン」の分泌を
促す効果があります。
.
セロトニンは別名「幸せホルモン」とも
呼ばれていて、精神の安定や感情の
コントロールに大きく関わっています。
.
セロトニンの分泌量が増えると、
ストレスが軽減されリラックスできます。
.
不眠の解消にもつながり、
ぐっすり眠れるようになります。
.
自律神経のバランスも整うので、
アンチエイジングも期待できるでしょう。
引用:和文化エクスペリエンス

 

開催場所

明石の禅寺 大蔵院 本堂
.
庫裏(くり)玄関より入り
向かって左手の本堂へお進みください

大蔵院 庫裏の写真

左:本堂  中央:庫裏(くり)

開催日時

毎週 土曜日 19:00~
5分前には着座ください
.
.

休会

1月と8月は休会します
.
急用で 休会する場合もあります
.
当サイトの”お知らせ
坐禅会のお知らせ“を
ご確認ください
.
※最終発表は 当日の正午です
.
.

坐禅会の流れ

18:45~
開場
各自 座布団に着座
.
呼吸と姿勢を整える
※座布団は 先着順
.
.
18:55~
(開始の鐘)
.
.
19:00~
坐禅開始
.
20分毎に休憩があります
.
.
20:00~
読経
般若心経坐禅和讃
.
茶礼
(茶礼は自由参加)
.
.
~20:30頃 解散

 

坐禅の写真

参加資格

仏教 坐禅に関心を持つ方

 

備考


予約
不要

参加料
不要

服装
自由
約1時間坐るため
ゆったりしたモノをお勧めします
.
.
脚を組むのが難しい方には 椅子を用意します
希望される方は 申し付けください
.
.
坐禅の作法を聞きたい方は
お寺の人に、その旨をお伝え下さい

 

寺の夜景

 

交通案内

【明石の禅寺】見江山 大蔵院 本堂
〒673-0874 兵庫県明石市大蔵本町18-40
.
電車
JR西日本 明石駅 南東へ徒歩 約15分
山陽電車 人丸前駅 南へ徒歩 約5分
.

神戸・三木・姫路市役所からの参考ルート
大蔵院 交通案内
お寺の駐車場をご利用できます(約10台 先着順)

大蔵院 駐車場の写真

その他 坐禅会情報

以下のサイトでも
坐禅会情報を探すことができます
.
臨済宗 臨黄ネット 坐禅会情報
曹洞宗 曹洞禅ナビ
天台宗 写経会・坐禅止観道場

問い合わせ
電話 078-911-2131
メール 大蔵院行き メール

大蔵院 体験一覧

裏千家 茶道
.
和菓子
.
ヨガ
.
観世流 謡 仕舞
.
写経
.
坐禅

 

error: Content is protected !!